古式捕鯨と塩釜(塩釜から見える鯨料理)

神社・日本100名城巡りから始まったストーリー

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第13回(江差)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04 坂第13号(江差2) 2016年11月28日 北前船寄港地フォ-ラムIN北海道江差に参加して 北前船に関わってまだ1年が過ぎたところであるが、偶然的な出会いが多…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第12回

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04 12(江差1) 今回は地元坂越選出の赤穂市会議員の投稿です。 2016年11月28日 「第18回北前船寄港地フォーn江差」に参加して 11月11日に北海道江…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第11回(珠洲市)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04第11回(珠洲市) 2016年11月21日 前回の10回で、竹原や播磨の塩に打撃を受けた新潟や山形では塩田が姿を消した事が県史から紹介したが、石川県、富山県…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第10号(赤穂塩)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04 第10号(赤穂塩) 2016年10月23日 かつて赤穂塩は、江戸では差塩、大坂では真塩がブランドだった。 当時の「製塩用具」は国の重要有形民俗文化財になっ…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第9回(秋田)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」再構成 2017-01-04 第9回(秋田土崎) 2017年1月(2018年7月追記) 秋田市観光案内所に北前船と土崎の祭りに詳しいガイドの依頼すると、土崎の佐藤節子さん(写真)を紹介していた。 佐…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第8回(酒田2)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04 第8回酒田 平成28年9月15日 今回は北前船寄港地フォーラムへの参加団体の荘内日報社の、論説委員長の富樫様が「新聞研究」に寄稿されたものを掲載しました。…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第7回(酒田)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2018-03-19 第7回(酒田) 2016年9月6日 酒田では、北前船にとても熱心なガイドの豊岡紘子さんに、自転車で効率的に案内をしていたいた。 案内された日和山公園には、北前…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第6回(坂越のまちなみ)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04 第6回(坂越のまち並み) 第6回(坂越の町並み) 2016年8月23日 坂越のまち並みについて、赤穂高校出身の西川貴士さんが鳥取大学で地域政策を専攻し、7年…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第5 回(東京)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04第5 回(東京) 2016年7月14日 今回は、「食」について東京からです。 加賀出身で石川県の観光大使の道場六三郎氏の日本料理の店、東京銀座の「懷食みちば」…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第4回(加賀 )

2017-01-04 第4回 2016年 6月9日 .第17回北前船寄港地フォーラムIN加賀市に参加して . フォーラムの会場となった加賀市文化会館に入るとスーツに身を包んだ人たちが、やや重い雰囲気の中に座っていた。 それもそのはずで、いただいた資料の参加名簿を拝見…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第3回(赤穂藩発の和算)

第19回までは「瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの全国版」を再構成したものです。 2017-01-04 第3回(赤穂藩発の和算) 2016年5月13日 今回は、和算文化を加速させた播州赤穂藩家臣が北前船の航海術に繋る話! 算額は、円周率等の問題の絵馬を神社に奉納…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第2回(下津井)

2017-01-04 第2回(下津井) 倉敷市の「むかし下津井回船問屋」に初めて行ったのは2015年9月。 北前船寄港地の地図には坂越の名前もあった。 展示されていたものには大変珍しいものがたくさんあり、訪れた人はもう一度行きたくなる廻船問屋跡で、以来坂越ま…

瀬戸内坂越から北前船がもたらしたもの第1回(坂越浦の北前船)

第1回(坂越の北前船) 2014年頃から、故郷が秦河勝のゆかりある神社や、聖徳太子のゆかりかる神社をたずねていた。 2015年6月)宇治橋の近くにあった宇治市の放生院(橋寺 )にいった。 この日、住職から宇治茶が日本遺産に認定されたことを聞いた。 …